★世紀を超えて 八幡製鉄所の百年 SINCE 1901/CD-ROM2枚付★平成13年新日本製鉄 八幡製鉄所発行/初版2冊共函付-美本-(1冊は書籍もう一冊はCD-ROM)/[A4判112p]/正誤表がカバーの耳に貼り付けてあります/●東田第一高炉のパンフを同封致します。rectangle_large_type_2_a3a457f。(少痛み)/※CD-ROMは、時代が経過しており、発行当時の動作環境は、Winが95/98以上・MacがOS8.6以上となっており、ブラウザはIE5.0Xを対象として制作されている、との表示です。2023全国溶接銘鑑。※函背下少痛み・函の角、少スレあり。【応用金属学大系11/金属加工法】濱住松二郎/誠文堂新光社/中古本。/◆ご送付=ゆうパック
草木堂書店/KUSAKIDO (全古書連/北九州古書組合加盟店)
--------------------
方法
1kg以下で厚さ3cm迄のお品は[クリックポスト]でお送りしますが、
その規格を超えるものは[レターパックプラス]・[定形外]などから
一番お安い方法でお送りいたします。[A12215892]粉末冶金。
■更に規格を超えるお品や高額品は[郵パック]で発送いたします。新版 溶接・接合技術入門 溶接学会編 + 新版 溶接実務入門 手溶接からロボットまで(増補版)+ 新版 溶接・接合技術特論 日本溶接協会編。
◆クリックポスト等の表示でも、オークションの結果高額になった
場合や、お急ぎの時は[郵パック]ご希望の旨お知らせ下さい。【英語書籍】 6WS 6th International Welding Symposium Vol.2 溶接学会 1996 大型本 物理学 化学 工学 工業 金属 研究 論文。
※郵パック料金表
◆[クリックポスト]で発送可能なものは、商品の解説欄に記載致して
おります。[A01958533]セラミック合成入門 (アグネ叢書) [単行本] 岩崎弘通; 金子泰成。クリックポストは[追跡番号]は付きますが、
ご自宅ポスト投函で[補償]は付きませんので予めご了承下さい。鋳造技術講座 10 特殊鋳造法★市田正一 植原寅藏 工藤公三 鈴木鎮夫 田畑実利 京藤和彦 牛島清人 前川静弥 中川義隆★日刊工業新聞社★絶版。
■ご送金日の翌日の発送を心がけておりますが、土日の発送はお休みさせて頂きます。[A12157938]工業貴金属触媒―実用金属触媒の実際と反応 [単行本] 室井 高城。
※クリックポストは [ポスト投函]にて発送致します。100万人の金属学 材料編 三島良績 アグネ 古書。(集荷時間により翌日の場合も)
ご決済
方法
■[かんたん決済]の期限が5日となりました。【中古】プレス成形難易ハンドブック 第4版 日刊工業新聞社 送料無料。
期限以後は、 大変心苦しいのですが[キャンセル扱い]とさせて頂き再出品致します。金属ナノ粒子ペーストのインクジェット微細配線 エレクトロニクス材料・技術シリーズ/菅沼克昭【監修】。
◆非課税業者につき、公的領収書の発行はできなくなりました。【英語書籍】 7WS 7th International Welding Symposium Vol.2 溶接学会 2001 大型本 物理学 化学 工学 工業 金属 研究 論文。ご了承下さいませ。遷移金属ダイカルコゲナイドの基礎と最新動向 新材料・新素材シリーズ/宮田耕充(監修),吾郷浩樹(監修),松田一成。
◆コンディション(美醜)は個人差がございますので、ご返品理由から外させて頂きます。2B2-1 (金属工学シリーズ 4冊セット) 金属工学 金属。
また、書籍以外のものに関しましても、記載以外の難点がありましたら、同様に、御返品をお受けいたします。金属学概論 宮川 大海【管理番号Ycp本60-3-401】。微妙な色調等はPC通販でもあり、御容赦下さいますように。【英語書籍】 6WS 6th International Welding Symposium Vol.1 溶接学会 1996 大型本 物理学 化学 工学 工業 金属 研究 論文。
口座
◆ヤフーかんたん決済=(カード決済・銀行口座からの引落し)
極美-美[上-中-下]-並[上-中-下]-[やや難あり]-[難あり]
の 9つの分類をしております。絵とき 「金属疲労」 基礎のきそ★Machine Design Series★佐藤 建吉 (著)★日刊工業新聞社★絶版★。
それ以外、特に難点(スレ.退色.折れ.シミ等)の 表記無き場合、概ね保存良好です。マグネシウム合金の先端的基盤技術とその応用展開 新材料・新素材シリーズ/鎌土重晴,小原久【監修】。
所在地
◆〒802-0024 福岡県北九州市小倉北区山門町5-30-303
◆TEL=093-541-5077
◆Eメール=kusakido@cb.mbn.or.jp
◆古本コラム・旧蹟探訪・野草フォトなどをHPに掲載中!