【新作入荷!!】 武智鉄二 古典は消えて行く、されど…… CD20枚組付き13,660円。古典芸能の神企画。平成28年度芸術祭大賞受賞作品 能、狂言の詳細情報
。【合本】月刊観世 1992年1-12月号 檜書店◎観世流 観阿弥 世阿弥 仕舞講座 堂本正樹 関根祥六 野村四郎 番組 能面 能 狂言 歴史 伝統芸能。
芸術祭に参加、満票で大賞を受賞した自信作です。
日本の古典芸能の神髄を理解した武智鉄二が、SPレコードに記録された名人芸のすべてについて筆をふるった名著、そこに推薦された全ての録音を実際に武智本人が集めた膨大なレコードコレクションから集めて最高品質のデジタル化を行ったというまさに神の企画です。一噌流唱歌集 上下巻揃 一噌又六郎 わんや書店 上:1979年3月 第8版 下:1975年10月 第8版。尺壱 扇 舞扇 金地 五色 水巻 333㎜。
この20枚組のCDをどうしても1万円で発売したいと悲願してこの企画を実現致しました。
「花もよ」は能と狂言の総合雑誌の名前で、この雑誌は年間6冊、毎号に貴重CDを付録に付けています。送料無料 小鍛治 能 置物。尺一 古扇 金地 333㎜ 記念文字と贈り名あり 舞扇 能扇 能楽 狂言 文楽芸能 仕舞扇 扇子 日本舞踊 日舞 京都 十松屋福井。そこでその雑誌の購読者はこの「武智鉄二・古典は消えて行く」20枚CDを13660円で手に入れることが出来、さらに「花もよ」が刊行したすべてのCDを購読者価格・送料無料で入手出来ます。
古靱太夫の名演集(3枚組)を全10集まで刊行済み。署名本・衣装・志村ふくみ・原作・石牟礼道子「沖宮」初版・帯付・サイン。絶版 昭和6~9年◆観世流昭和版 謡本 五番綴じ 五番綴 全46巻揃 内22巻 外13巻 別7巻 番外3巻 正本解説◆檜書店。
武智の大推薦の「道八芸談」も、さらに道八名演集CD付きで復刻しました。これ以上の名人録音はほかにないでしょう。アンティーク 木箱入り 謠本 観世流改訂謠本 二十二冊入り 明治四十三年印刷 レトロ 当時物 古書 和綴本 中古 保管品 現状品 ビンテージ。【謡曲】観世流謡本 観世流特製一番本(大成版)【全210冊】。なお、道八芸談に付録につけた道八の名演は、こちらの20枚組と同一のCDです。(こちらの20枚組を買った方は、道八芸談はCDなし1000円でお求めになれます。観世流大成版仕舞形付 : 全。i6-T5/20 岩波講座 能 狂言 全8巻セット岩波書店。
ざっとだけ記します。
豊竹古靱太夫=山城少掾、初代鶴澤道八、源大夫、仙糸、3世大隅太夫、3世鶴澤清六、摂津大掾、6世土佐太夫、2世津太夫、3世津太夫、越登太夫
15代目羽左衛門、7代目中車、6代目梅幸、5代目歌右衛門、6代目菊五郎、初代吉右衛門、初代鴈治郎、7代目幸四郎
以下書き切れません。尺壱 全長333㎜ 舞扇 能扇 能楽 仕舞扇 扇子 日本 京都 十松屋福井 JAPAN KYOTO 朱地に金水巻と青海波。【合本】月刊観世 1993年1-12月号+1冊 檜書店◎観世流 仕舞・謡い方講座 一角仙人 須磨源氏 東方朔 天野文雄 味方健 小西甚一 清水要之助。全部お聴きになって下さい。
オマケで武智本人が録音した(この世に1枚しかないレコード)「合邦」の特殊盤1枚まで収録しました。尺壱 金地 桜/椛 桐箱入 全長333㎜ 舞扇 能扇 能楽 仕舞扇 扇子 日本 京都 十松屋福井 JAPAN KYOTO 手描 老桜 老もみじ